Exceptional Skills

私たちの特別な調査領域

Water

Water

workS

workS

水回りでの調査

多くの調査会社が避けて通る危険度の高い現場こそ、
私たちの真価が発揮される場所です。
稼働中の下水管マンホール内での調査や、水槽・水回りの高リスク環境での精密診断など、
「こんなところで調査をするの?」と驚かれる現場でも、
豊富な経験と高い技術力で安全かつ確実に調査を実施します。
敬遠されるような特殊環境にこそ、重要な劣化情報が隠されています。
私たちは危険を冒しながらも、お客様にとって本当に必要なデータを取得し、
他社では得られない価値ある調査結果をお届けします。
この特殊技能こそが、私たちの最大の強みです。

Concrete Health Check

コンクリート劣化調査一式

中性化試験

コンクリート内部のpH値を測定し、
アルカリ性の低下度合いを調べる試験です。
コンクリートは本来強いアルカリ性を保ち、内部の鉄筋を錆から守っています。
しかし時間の経過とともにアルカリ性が失われ、
鉄筋の腐食リスクが高まります。
この進行度を正確に把握することで、適切な補修時期と方法をご提案いたします。

表面硬度試験

コンクリート表面の硬さを測定し、強度や品質の状態を評価する試験です。
コンクリートの圧縮強度や劣化の程度を非破壊で調べることができます。
表面硬度の低下は、凍害や化学的劣化、
施工不良などが原因となることが多く、
構造物の安全性に直結する重要な指標です。
迅速かつ正確な測定で、建物の健康状態を的確に診断いたします。

鉄筋腐食土試験

コンクリート内部の鉄筋がどの程度腐食しているかを調べる重要な試験です。
専用の測定器を使用して、鉄筋の腐食状況を非破壊で評価し、
構造物の安全性を判断します。
破損箇所の早期発見により適切な補修計画を立て、
建物の長寿命化と安全確保をサポートいたします。

コア採取

コンクリート構造物から円柱状のサンプルを採取し、
内部の詳細な状態を直接調査する試験です。
表面からでは分からない深部の劣化や品質を正確に把握でき、
構造物の安全性評価において最も信頼性の高いデータを提供します。
採取したコアの詳細分析により、最適な補修方法をご提案いたします。

鉄筋腐食土試験

コンクリート内部の鉄筋がどの程度腐食しているかを調べる重要な試験です。
専用の測定器を使用して、鉄筋の腐食状況を非破壊で評価し、
構造物の安全性を判断します。
破損箇所の早期発見により適切な補修計画を立て、
建物の長寿命化と安全確保をサポートいたします。

Safety First

安全への取り組み

危険度の高い現場での調査においても、徹底した安全管理体制を構築しています。
作業前のKY(危険予知活動)の実施、
酸素欠乏・硫化水素濃度測定による環境チェック、
適切な換気設備の設置、落下防止対策など、
多層的な安全対策を講じています。

特に密閉空間での作業では、酸素濃度の継続監視と強制換気により、
作業員の安全を最優先に確保。
安全第一の姿勢で、確実な調査を実施いたします。

Contact Us

お問い合わせ

Contact Form